忍者ブログ
中高年や主婦の再就職の効果的な進めかたと、若い世代の転職のやりかた・考え方について紹介。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


自己PRを作成する時にどの様な点を気をつけたら良いのでしょうか。
①まず自分のウィークポイントを認めた上で、長所を言える様に自己PRの構成を作ってみましょう。
②次に企業が求める人材と自分との接点を探すことです。
あなたの目標がその会社の利益に繋がるようなポイントを自己PRにします。
③仕事とは全く関係の無い自己PRも準備しましょう。
例えば趣味の話しや、興味を持っていること。
普段の生活であなたが関心のあること。
何でも良いです。
ポイントとしてはあなたの人柄や人間性が出るようなものが良いでしょう。
老人介護のヘルパーを月に2回程手伝っております。
大変ですが、そこから学ぶことも多く、やりがいがあります。
笑顔でありがとうとお礼をされると、とても嬉しい気分になりますなど等。
こちらはあくまでサブ的要素であり、このPRに全力を注ぐのは本末転倒ですよ。

PR

職務経歴書は転職において非常に重要な書類です。
職務経歴書は、自分をアピールするパンフレットの様なものです。
作成の際に注意することは、他人がみてわかる書類であること。
そして、その他人が興味を持つ書類であることの二点です。
自分の年表を永遠と書いて満足できるのはあなただけです。
その会社で求められている経験やスキル、知識を重点的に記述すると良いでしょう。
自分がアピールしたいことと読む側が知りたいことがずれていないですか?
読む側が知りたい情報をのせ、そこを強調すると、読む側に飛び込むような職務経歴書が書けます。
効果的な職務経歴書の書き方です。
その為には応募する職種内容、企業の特徴をしっかりと把握する必要があります。
そして作成の過程で、求められる経験と自分の経験が重なる部分を重点的に書いていくと、自然と求められる=興味をもたれる職務経歴書となります。
効果的な職務経歴書を効率よく作成しましょう。



ブログ内検索


プロフィール
HN:
おっさん
性別:
男性
職業:
もうすぐ定年
趣味:
ウオーキング、家庭菜園 
自己紹介:
もうすぐ定年ですが気力・体力とも充実しているので、生涯現役をめざして働きたいおっさんです。
再就職を目指してがんばるぞ~。

フリーエリア


Copyright © [ 中高年・主婦の再就職の効率的な進めかた ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]