中高年や主婦の再就職の効果的な進めかたと、若い世代の転職のやりかた・考え方について紹介。
中高年の再就職
定年を65歳に引き上げる動きもある中、中高年の再就職が増えてきているようですね。
企業によっては、再雇用などの形で、定年後も働ける制度を設けている場合もあるが、退職金制度が変わり、同じ会社で働く意味が以前よりは薄れてきたこともあってか、違う企業で自分を試そうという人が増えてきているという。
そして、定年後、65歳、70歳でも働き続けるため、定年になる前から転職を考える人が多くなってきています。
一方で会社側はどうかというと、50歳代の社員に向け、それからのライフプランを考える機会を設けて、再就職を支援をする会社もあります。
企業が採用したいと思うのは、当たり前だがその企業にメリットのある人材です。
若ければ、教育期間を長く設定することもできるが、中高年はそうも言っていられないですね。
中高年の再就職を支援する組織では、新たなスキルを身につける研修や、今までの経験の棚卸し・カウンセリング等を実施しています。
そして、就職後もフォローのある場合が多いです。
採用する会社の立場で考えれば、一番困るのは、以前の会社での立場に固執する人だそうですね。
さらに困ることに、当の本人がそれに気づいてない場合が多いということです。
新たな組織の一員となるには、その組織に対する柔軟な態度を持つことが、うまくいく秘訣といえますね。
支援組織などの他人の目をうまく活用して、自分をきちんと見つめなおし、自分の能力を発揮できる会社を選ぶことです。
年のいった新人としての心構え、それが中高年の再就職に大切なことなのです。
PR
この記事にコメントする
最新記事
ブログ内検索
プロフィール
HN:
おっさん
HP:
性別:
男性
職業:
もうすぐ定年
趣味:
ウオーキング、家庭菜園
自己紹介:
もうすぐ定年ですが気力・体力とも充実しているので、生涯現役をめざして働きたいおっさんです。
再就職を目指してがんばるぞ~。
再就職を目指してがんばるぞ~。