就職活動で一番大事なのは、自己分析と仕事の内容を調べること,業界や企業の研究に力を入れることですね。
あなたがその会社を選んだ理由をエントリーシートや面接で説明できなくてはならないからです。
履歴書やエントリーシートにその会社への情熱や、積極性を述べられ,将来への見解を伝える事が第一歩です。
履歴書とは企業の担当者に、あなたがどのような人物であるのかを知ってもらうための大切な資料なのです。
あなたが,その企業に大変ふさわしい人材であったとしても、多くの志願者が応募するので担当者は履歴書を見るのに、あまり時間を割けないのが現実です。
人間は相手に対する印象を第一印象で80%以上決めてしまうと言います。
エントリーシートと一緒に提出する履歴書には 必ず履歴書写真が必要なんです,そしてこの「履歴書写真」は、証明写真ではなく「就職写真」だという認識が必要です。
履歴書を丁寧な字で書いたのに履歴書写真がスピード写真では明らかに間に合わせに見ておかしいですよね、第一印象は履歴書の写真から始まっているのです。
就職活動の履歴書写真は、いかに印象良く見えるかが重要です。
履歴書に貼り付ける写真は、スピード写真ではなく写真撮影の専門店で撮影した写真を使いましょう。
就職写真は、自分が満足する写真ではなく、応募する企業の担当者に好印象を持ってもらう写真であることが大事なことです。
例えばある、企業の採用担当者は「履歴書写真は写真館の写真でということはありませんが、うちの会社を志望するに当たってどれだけの準備をしたかという意欲の現れだと思います。
とか「写真が悪いと会ってみようという気持ちにならないんですよ」とも語っています。
極端な話、就職活動の履歴書写真で一生が決まってしまうかも知れないですよ?
就職写真は日常のスナップ写真と違って緊張してしまいがちです「良い写真」を撮るには時間的な余裕を持って、インターネットで調べたり、友達と情報交換して、あなたにあった写真館を探し早めに写すことをお薦めします。
大事な写真が万一履歴書からはがれたときのことを考え、写真の裏に氏名を記入したうえで、はがれないようにしっかりと糊付けしましょう。
1次試験は筆記試験が行われ、職種を問わずに行われる教養試験、さらに、専門知識や技術習得度を見るための専門試験があります。
2次試験は個人面接や集団討論など、さらに、適正試験・身体測定・体力測定などが実施されます。
国家公務員試験が終了し、合格発表で合否が決定すると、合格者は官庁訪問を始めることになります。
この各省庁の業務説明会が実施された後に、個別相談という採用のために行われる面接がある場合が多いようです。この面接がない場合もあるようですが、大抵あると思っていたほうがよいでしょう。
国家公務員試験に見事合格してすぐに国家公務員として従事できるというわけではありません。
国家公務員試験に合格した後、さらに当該省庁に訪問する、また各省庁によっては、採用面接を通過しなければならない場合もあり、任用されなくては国家公務員として従事できるということではないのです。
国家公務員試験から採用試験までの具体的な流れは、試験内容・日時などの広告、受験の申込み、1次試験、1次試験発表、2次試験、最終合格発表、採用面接、内定、このようになります。
国家公務員試験に合格してからも、さらに採用面接や訪問など、まだまだ難関がひかえているのです。
再就職を目指してがんばるぞ~。