忍者ブログ
中高年や主婦の再就職の効果的な進めかたと、若い世代の転職のやりかた・考え方について紹介。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



女性が結婚する場合、または妊娠した場合、会社を辞めるか、産休をとるか、悩むところです。
会社の制度的に、残れない場合は致し方ありませんが、結婚や出産のために自主的に会社を辞めてしまうなんて勿体ないことです。
一度辞めてしまうと、せっかくのこれまでのキャリアが途切れてしまいます。
もし30歳を過ぎているのなら積み上げたキャリアも10年を超えるでしょう。
寿退職なんて勿体ないです。

キャリアを積んでいれば、将来転職にも有利です。
一般的な日本人女性は、学校を卒業して会社に勤めた後、結婚を機に退職してしまいます。
出産、育児のために家庭に入って、仕事から離れてしまう期間が何年も続きます。
子供に手がかからなくなる小学生あたりになって、やっとパートや派遣で社会に復帰するというのが多くのパターンです。

しかし、近年の著しい少子化対策のため、国も出産奨励策、「新エンゼルプラン」を講じてきています。
働くお母さんを支援するために、延長保育を1万ヶ所まで増やし、休日保育も3百ヶ所と三倍増、一時保育も3千ヶ所にする、0~2歳の幼児の受け入れ枠を68万人まで、小学生の放課後児童クラブを1万1千5百ヶ所に増やす方針です。

出産・育児をする人への支援給付

①出産育児一時金 約30万円ほど社会保険から受け取れる。
②出産手当金 98日分(出産予定日の42日前から出産後の56日後まで)の給料の
 60%が支給される。
③育児(または介護)休業基本給付 出産手当期間を除いた子供が1歳になるまでの間、 給料が20~30%増えます。
 介護休業給付は25%~40%の増加。
④育児休業者退職復帰給付 育児休暇から復帰して半年以上勤めれば、育児休暇前の給料 の30日分の10%か給付されます(かつては5%だった)。

本人の申し出により、育児休業期間中は申し出をした日の属する月から育児休業終了日の翌日の属する月の前月まで、厚生年金保険および健康保険の保険料のうち本人負担分が免除されます。(ただし賞与に対する特別保険料は対象外)
更に、育児休業期間のうち1年だけは住民税の支払い猶予が受けられます。
ただし、その住民税は職場復帰とともに徴税され延滞金も取られます。
延滞金は年利14.6%で計算されますが、猶予期間の半分の期間については免除されます。

「育児休業者職場復帰給付」や「育児休業基本給付」は女性だけでなく男性にも適用されます。

会社を辞めずに出産・育児をする人への支援給付を利用して、上手に仕事と子育てを両立していきましょう。



 

PR

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:


ブログ内検索


プロフィール
HN:
おっさん
性別:
男性
職業:
もうすぐ定年
趣味:
ウオーキング、家庭菜園 
自己紹介:
もうすぐ定年ですが気力・体力とも充実しているので、生涯現役をめざして働きたいおっさんです。
再就職を目指してがんばるぞ~。

フリーエリア


Copyright © [ 中高年・主婦の再就職の効率的な進めかた ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]