忍者ブログ
中高年や主婦の再就職の効果的な進めかたと、若い世代の転職のやりかた・考え方について紹介。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「退職届」の意味や書き方ってご存じですか。
よく間違えるのだが「退職願」と「退職届」は似て非なる者です。
退職願とは、契約者双方の合意により労働契約を解約してもらうための申し出です。
いわゆる「申込」の段階であり、会社側が承諾してはじめて退職となります。
よって出した時点では退職とならないのです。
また、相手が承諾するまでは撤回することができます。
退職届とは、会社への最終的な意思表示であり、届が受理されて退職となります。
退職願と異なり、特別な事情がない限り撤回することはできないのです。
一般に用いられるのは退職願の方であるが、会社によっては退職願・退職届は区別なく同様に扱われ手いる場合もあります。
民法上は、退職の意思表示を行うことは求められていますが、退職願の提出は定められていないです。
退職届は、通常は1~3ヶ月前に直属の上司に口頭で退職の意志を継げた後、自分や会社の都合等で退職日を決定した後に提出します。
次に退職届の書き方ですが、本文の書き出しは、「私事」もしくは「私儀」を表題から1行空けた行の一番下から記入し、退職理由は「一身上の都合」と記入します。
退職日は、直属の上司と相談して決定した退職日を記入します。
提出日は、退職届を書いた日ではなく、退職届の提出日を記入することです。
所属部署と名前を記入し、下に押印を忘れずに。
宛名は社長名で敬称は「殿」を使用します。
このとき社長名が自分の名前より上になるようにすることが大事です。
封筒は、白地の縦長の封筒を使用し、表面の中央に「退職届」、裏面には部署名と氏名を記入します。
「退職届」と「退職願」を区別していない職場では、「退職願」と書くのが一般的です。 

PR

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:


ブログ内検索


プロフィール
HN:
おっさん
性別:
男性
職業:
もうすぐ定年
趣味:
ウオーキング、家庭菜園 
自己紹介:
もうすぐ定年ですが気力・体力とも充実しているので、生涯現役をめざして働きたいおっさんです。
再就職を目指してがんばるぞ~。

フリーエリア


Copyright © [ 中高年・主婦の再就職の効率的な進めかた ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]