忍者ブログ
中高年や主婦の再就職の効果的な進めかたと、若い世代の転職のやりかた・考え方について紹介。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


退職願はきちんと書いて提出しましょう。
退職願はその性質上、普段あまり目にすることがないと思います。
転職慣れした人なら退職願の書き方に慣れているかもしれませんが、普通はその様式や提出の仕方を熟知している人は少ないでしょう。
いざ自分が退職願を書く必要に迫られた時、迷うのは当然ですね。
まず、退職願の基本的なことに触れておきます。
「退職願」「退職届」2つの言葉を聞いたことはないでしょうか。
一般的にはどちらの言葉を使っても問題はありませんが、厳密には「退職届」は定年退職時に、「退職願」は中途退職時に使います。
気になるようであれば、会社の慣習を確認してそれに従うと良いでしょう。
縦書きか横書きかについてはどちらでも問題はありませんが、様式が若干異なりますので注意が必要です。横書きの場合ですが、①タイトル(中央)、②届出の日付(右寄せ)③宛先(左寄せ)④本人所属部署・役職名、氏名及び捺印(右寄せ)⑤退職理由及び退職予定日、という書き順になります。
また、縦書きの場合は、①タイトル、②退職理由及び退職予定日、③届出の日付、④本人所属部署・役職名、氏名及び捺印、⑤宛先、の順になります。
パソコンを使って作成する場合には横書き、自筆の場合には縦書きが多いようです。
次に、それぞれの記入項目について簡単に説明を加えておきますので参考にしてください。
宛先は直属の上司ではなく、社長宛にします。
退職願は正式な文書ですから、(株)などの省略は使わず、また、役職も代表取締役もしくは代表取締役社長をつけます。
退職理由・退職予定日の本文は「私儀」「私こと」「私は」などの言葉を冒頭に書きます。
退職の理由は、自己都合退職の場合「一身上の都合により」などの慣例的表現を用いるのが一般的です。
会社との金銭貸借関係や、なんらかの権利関係が存在する場合は、その処理についても本文で簡単に触れておいた方がいいでしょう。
最後に書き間違いがないかどうかチェックするのは当然ですが、本人氏名の後に押印を忘れがちですので、気をつける必要があります。
転職にせよ、定年退職後の新たな人生をスタートするにせよ、退職願をきっちり出してスタートしたいものですね。

PR

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:


ブログ内検索


プロフィール
HN:
おっさん
性別:
男性
職業:
もうすぐ定年
趣味:
ウオーキング、家庭菜園 
自己紹介:
もうすぐ定年ですが気力・体力とも充実しているので、生涯現役をめざして働きたいおっさんです。
再就職を目指してがんばるぞ~。

フリーエリア


Copyright © [ 中高年・主婦の再就職の効率的な進めかた ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]